広島市社会福祉事業団事務局
更新日:令和4年2月10日午後5時15分更新
令和3年度(2021年度)職員採用試験情報
採用職種、採用予定人員、職務内容及び受験資格
試験日時、会場、合格発表、発表方法
試験内容
申込方法及び受付期間
採用
待遇
募集案内・採用試験申込書の入手方法
会場周辺地図
職員採用試験に関するお問合せ先
日本国籍の有無を問いません。
学校卒業後就職が決まらず、求職中の方も、下記の受験資格を満たす場合には、申し込むことができます。
採 用 区 分 採用予定
人 員職務概要 受験資格 医療クラーク
(非 常 勤)若干名 こども療育センター附属診療所において、診断書等の文書作成事務補助等に従事します。 次のア又はイのいずれかの条件を満たす人(令和4年3月末までに満たす見込みの人)
ア (一財)日本病院管理教育協会が認定する「医師事務作業クラーク」、(一財)日本医療教育財団が認定する「メディカルクラーク」若しくは「ドクターズクラーク」又は(公財)日本医療保険事務協会が実施する「診療報酬請求事務能力試験」のいずれかに合格した人
イ 医療事務・医療事務作業補助・クラーク事務等の通算5年以上の職務経験を有する人
ただし、次の1〜4のいずれかに該当する者は受験できません。 1 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 2 社会福祉法人広島市社会福祉事業団職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 3 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 4 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
試験日時、会場、合格発表、発表方法
区 分 | 概 要 |
|
試 験 日 | 令和4年2月16日(水) | |
試験開始時間 | 午前10:20集合 | |
試 験 会 場 | 広島市心身障害者福祉センター 広島市東区光町二丁目1番5号 (周辺地図はこちら) |
|
合格発表(予定) | 令和4年2月22日(火) | |
発 表 方 法 | 合否にかかわらず、受験者全員に結果を通知します。 また、合格者の受験番号を広島市児童総合相談センター玄関に掲示するとともに、当ホームページにも掲載します。 電話・メール等での合否の問合せは受け付けません。 |
(受験に際しての注意事項)
@受験票は送付しませんので、試験当日、直接会場にお越しください。 |
A試験会場には駐車できませんので、車での来場はご遠慮ください。 |
B試験当日は、広島駅から試験会場となる広島市心身障害者福祉センター間の送迎バスは運行していません。 |
筆記用具(鉛筆、消しゴム等)が必要です。
科 目 等 | 内 容 | |||
作 文 | 文章による表現力等についての筆記試験[約800字:60分] (前回試験の出題テーマ)
|
|||
面 接 | 主として人物、識見等についての個別面談 |
申込書の記入もれにご注意ください。
なお、提出書類は受付後、返却しません。
区 分 | 内 容 | ||
提出書類 | ア 申込書1通(必要事項を記入の上、写真を貼り、自筆により署名してください。) イ 「医師事務作業クラーク」等の合格証の写し(取得見込みの方はそれを証明できる書類等) |
||
提 出 先 | 社会福祉法人広島市社会福祉事業団事務局(住所はこちら) | ||
受付期間 | 令和4年2月1日(火)〜令和4年2月10日(木)[必着] ※2月7日(月)以降に投函される場合は「速達」としてください。 ※消印有効ではありませんので気をつけてください。 |
||
受付方法 | 郵送又は直接持参してください。ただし持参の場合は、土曜日、日曜日を除く午前8時30分から午後5時15分までの受付とします。 |
最終合格者は令和4年4月1日に採用する予定です。 |
・受験に必要な資格を取得見込みの人で、令和4年3月末までに取得できない場合は採用される資格を失います。 |
・採用後においては、人事異動により、他の広島市関係団体の業務に従事することがあります。 |
金額などは令和3年4月1日現在のものです。採用されるまでに規則等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
1 | 委嘱期間 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで(令和5年4月1日以降において、引き続き1年ごとに勤務をお願いすることがあります。ただし65歳に達する日の属する年度の末日を超えては行いません。) |
||||||
2 | 報酬(令和3年度実績) | ||||||
|
|||||||
3 | 勤務日、勤務時間など 1日5時間45分(週28時間45分)です。 月曜日から金曜日まで @ 9:00〜15:45 (勤務の途中で60分の休憩) A10:30〜17:15 (勤務の途中で60分の休憩) 勤務を要しない日 日曜日、土曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで及び8月6日 勤務時間を繰り上げ、若しくは繰り下げ、又は勤務を要しない日を他の日に変更することがあります。 |
||||||
4 | 勤務場所 | ||||||
|
|||||||
5 | 加入保険等 健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険及び雇用保険の適用並びに年次有給休暇制度があります。 |
||||||
6 | その他 社会福祉事業団が管理する建物内は原則全面禁煙です。 |
2月1日から受付期間が終了するまでの間、本事業団事務局及び各施設、広島市役所市民ロビー、各区役所及び各出張所で配布します(募集案内・採用試験申込書はここからも入手できます。)。
採用試験申込書は両面印刷する必要があります。
![]() |
募集案内(308KB) | |
![]() |
採用試験申込書(160KB) | ※必ず両面印刷してください。 |
社会福祉法人広島市社会福祉事業団事務局
〒732−0052
広島市東区光町二丁目15番55号
TEL:(082)506−2030
e‐mail:honbu-3@hsfj.city.hiroshima.jp