| 令和7年7月29 日公表 |
| |
| 女性職員の活躍に関する情報を公表します。 |
| |
働きがいに関する実績(女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供) |
| |
| 【採用した労働者に占める女性の割合】 |
| 令和6年度に採用した職員のうち女性が占める割合は、以下のとおりです。 |
| |
| 区分 |
正規職員 |
嘱託員 |
国の掲げる目標数値 |
| 採用者に占める女性比率 |
77.8% |
100.0% |
20%以上 |
| (内訳) |
採用者36名中
男性: 8名
女性:28名 |
採用者5名中
男性:0名
女性:5名 |
|
|
| |
| 【男女の賃金の差異】 |
| 区分 |
男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
| 全労働者 |
80.5% |
| 正規職員 |
92.1% |
| 嘱託員 |
109.6% |
|
| |
働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備) |
| |
| 【男女の平均継続勤務年数の差異】 |
| 令和6年度末の男女の平均継続勤務年数の差異は以下のとおりです。 |
| 区分 |
正規職員 |
国の掲げる目標数値 |
| 男女の平均継続勤務年数の差異 |
69.4% |
70%以上 |
| (性別平均継続勤務年数) |
男性:18.3年
女性:12.7年 |
|
|
| |
| |
| 令和6年度の男性職員の育児休業等取得状況を公表します。 |
| |
育児休業等の取得割合 |
| 区分 |
人数 |
| 育児休業等をした男性労働者の数 |
1名 |
| 配偶者が出産した男性労働者の数 |
2名 |
|
| |
| |
|
| |
|
|
|
| |
| |
| このページの先頭へ |
| |
| 広島市社会福祉事業団トップページへ |
| |
| |