個別療育 子ども一人一人の状況に応じて、伝え合い(コミュニケーション)の経験を丁寧に積み重ね、きこえとことばの力を伸ばしていきます。週1〜2回、親子で通います。 ![]() |
集団療育 |
難聴児を育てる上で大切な知識・情報を学ぶ機会として各種研修会を企画しています。
デイキャンプやクリスマス会など、山彦園と協同で行事を進めます。保護者会独自でも研修会や交流行事などを
企画実施されています。
4月 入始園式 前期療育のための個別懇談 (オリエンテーション) |
10月 後期療育のための個別懇談 (オリエンテーション) |
5月 家族交流会 |
11月 家庭訪問、幼稚園・保育園訪問(後期)![]() |
6月 難聴児担当教諭・保育士研修会 小児科検診、歯科検診 家庭訪問、幼稚園・保育園訪問(前期) 特別支援学校との交流会 |
12月 クリスマス発表会 冬季在宅期間 |
7月 公開療育 (園児が並行通園する園の先生を迎えて) |
1月 もちつき週間 |
8月 夏季在宅期間 デイ・キャンプ ![]() |
2月 小児科検診 保護者研修 (卒園を迎える保護者を講師として) |
3月 卒園式・修了式![]() |
|
9月 外部講師招聘保護者研修 | 〜4月 春季在宅期間 |
家族交流会、特別支援学校(ろう学校)との交流会、デイキャンプ、クリスマス会などの行事を通して、他の家族や
異年齢児との交流を深めます。
年中児・年長児は、地域の幼稚園または保育園との並行通園を行います。連携のため、難聴児担当者に向けた研修会を
実施し、山彦園職員による幼稚園/保育園訪問を行います。