本文へスキップ

〒731-0223 広島市安佐北区可部南5丁目8-70 TEL.082-814-5801

初診受付の流れのご案内


電話で初診の予約をしていただきます。

📞 082-814-5801   

まずは、お電話ください。

電話受付時間:(開館日の)午前830分~午後515 

ご利用対象:主に、安佐北区・安佐南区(沼田・祇園地区を除く)に
お住まいの就学前までのおこさま
 

         ※ご住所、お子さまの年齢、発達について気になることをお伺いします。   



電話聴き取りの予約と診察の予約の2つの予約を電話で受付いたします。(完全予約制です)



電話聴き取りの日は、母子健康手帳を手元にご準備いただき、こちらからの電話をお待ちください。       

生育史などを聴かせていただきます(3040分程度)。                           

電話聴き取りが終わっていない場合、診察日時が変更になることがありますので、日時と準備物をご確認

ください。



こども園、保育園、幼稚園などに通われている場合、園でのお子さまの様子がわかるものを園の先生にお願いしてください(指定の書式はありません)。 

相談申込書、健康チェックシートのPDFをダウンロードし印刷して、記入したものを診察当日お持ちください。

   ➡「相談申込書」はこちら(A4サイズ PDFファイル)(記入例:相談申込書)

   ➡「健康チェックシート」はこちら(PDFEXCEL) 
   
※「健康チェックシート」であてはまる項目があれば、来所前にセンターまでお問い合わせください。

来所される方(お子さん、保護者の方。乳幼児は除く)は、マスクの着用をお願いいたします。

利用されるお子さま、来所される保護者様に発熱や風邪症状等がある場合、来所を控えていただくよう
お願いいたします(当日、症状がなくても来所を控えていただく期間があります)。                     

詳しくは、下記「新型コロナウイルス感染症対策ご協力のお願い(PDFファイル)」をご覧ください。

      ➡新型コロナウイルス感染症対策ご協力のお願い(PDFファイル)令和791日更新




診療所受付は本館2階ですので、直接2階にお上がりください。                

2階の受付窓口で予約されたお子さまのお名前をお伝えください。                       

予約時間までに受け付けをお済ませください。


【初診時にお持ちいただくもの】                     

        〇母子健康手帳                  

        〇健康保険証                    

        〇こども医療費受給者証など、各種医療受給者証(お持ちの方)                

        〇各種障害者手帳(お持ちの方)                   

        〇お薬手帳                      

        〇紹介状(お持ちの方)                   

        〇お子さまの園での様子のメモなど 

当診療所は現金のみの取り扱いとなっておりますのでご了承ください                   

駐車場は敷地内にございますが、場所によっては前進駐車をお願いしている箇所がございますので、
ご協力ください。                     

前の方の診察状況により、時間通りに診察が始まらないことがあります。しばらくお待ちいただく場合がご  ざいますが、何卒ご理解をお願いいいたします。

  

このページの先頭へ

バナースペース

広島市北部こども療育センター

〒731-0223
広島市安佐北区可部南5丁目8-70

TEL 082-814-5801
FAX 082-815-0541



社会福祉事業団トップページへ

社会福祉事業団 施設紹介