広島市皆賀園 Hiroshimashi Minagaen
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
企業等で働くことを目指して訓練をおこなう事業です。訓練期間は最長2年、その間に職業訓練や職場体験実習(施設内実習と企業に出向いての実習)、就職活動(ハローワーク訪問)、研修(求人票の見方や履歴書の記載、面接練習)など、就職に必要とされる知識や技術向上のための支援を行います。また、一人ひとりの特性や希望に沿った職場探しを行い、就職が決まった後も安心して働き続けることができるように就職後の支援を行います。 これから仕事をすることにあたり、様々な疑問と不安があると思います。「どんな仕事が自分に向くのか分からない」「働きたいけど一歩踏み出しにくい」「職場の人間関係に不安」など、まずはご相談ください。 |
![]() |
曜日 | 午前 | 午後 |
月 | 作業プログラム トレーニングに必要な作業を設定します。また、相談やその他必要な支援を行います |
研修 様々な場面設定を行い、解決策等について、参加者が意見を出し合い検討する場を設定します。 |
火 | 施設実習(清掃作業) ビルメンテナンス技法を習得します。 |
作業プログラム トレーニングに必要な作業を設定します。また、相談やその他必要な支援を行います。 |
水 | 施設実習(清掃・洗車作業) ビルメンテナンス、カーメンテナンスなどの技法を習得します。 |
研修 ビジネスマナー、求人票の見方、履歴書の書き方(実践を含みます)など、就労準備のための研修を実施します。 |
木 | 企業内作業(実習) 作業契約している企業内において、受託作業を実施します。施設外での実習になります。 |
個人面談 ひとりずつ面談を行い、今の想いや現在の悩みなどをお聴きし、必要な支援を行います。 |
金 | 企業内作業(実習) 作業契約している企業内において、受託作業等を実施します。施設外での実習になります。 |
実務実習 一般事務や倉庫管理など、様々な業種を設定したトレーニングを行います。 |
※ 関連機関(ハローワーク、就業・生活支援センター、障害者職業センター、広島市発達障害者支援センター、地域の相談支援事業所や就労支援事業所など)と連携して支援を行っています。 |
![]() |
園内作業の様子 (パソコン部品解体) |
洗車実習の様子 | 清掃実習の様子① | 清掃実習の様子② | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
㈱ニシキプリントでの 職場体験実習の様子 |
空口ママのみるく工房での 職場体験実習の様子 |
厨房実習の様子 | 企業実習の様子 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
社会福祉法人広島市社会福祉事業団 広 島 市 皆 賀 園 〒731-5124 広島県 広島市佐伯区皆賀二丁目10番11号 TEL 082-921-0813 FAX 082-921-0821 |