広島市皆賀園 Hiroshimashi Minagaen
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 一人ひとりが大切にされ、地域の中で生き生きと暮すことを目指します 2 多くのことを体験し、豊かな生活を送れることを目指します 3 地域とのつながりを大切にし、開かれた施設を目指します |
![]() |
障害者基本法の基本的理念及び皆賀園の理念に基づき、利用者の人権、自己決定及び自主性を尊重するとともに、利用者の自立と社会経済活動への参加を促進する観点から支援を行います。 施設活動として、生活介護事業では、生活習慣の確立と社会生活への適用力の向上のため、生活支援及び訓練・活動等を行います。 就労継続支援B型は、生産活動等を通じ、就労への支援活動、工賃の向上を目指し経済的な支援活動を行います。 就労移行支援事業では、就労に必要な知識や技術等を習得し、目標とする就職への支援を行います。 就労定着支援事業は就労された方に対して、就労を継続するため、あらゆる支援を行います。 |
![]() |
10月 | その他① | その他② | ||
皆賀園まつり | 地域交流ふれあい市 | 社会体験活動 | ||
![]() |
![]() |
|||
皆賀園でおこなうおまつりです。ステージ発表、作品展示、販売、遊びのコーナーなど地域の方と一緒に楽しんでいます。 | 玉ねぎやブルーベリーなど、園内で育てた野菜の収穫体験や地域の方との交流をしています。 | グループごとに年に数回、外出活動をおこなって楽しんでいます。 |
社会福祉法人広島市社会福祉事業団 広 島 市 皆 賀 園 〒731-5124 広島県 広島市佐伯区皆賀二丁目10番11号 TEL 082-921-0813 FAX 082-921-0821 |