本文へスキップ

広島市発達障害者支援センターは発達障害に関する相談機関です。

TEL 082-568-7328

〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号

広島市発達障害者支援センター

研修会などRECRUIT


広島市発達障害者支援センターが主催、共催する研修会などをお知らせします。

※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、開催予定の研修会等を中止、延期する場合があります。予めご了承ください。ご不明な点がありましたら、当センターまでお問い合わせください。(電話:082−568−7328)



●令和年度

広島市にお住まいの方が対象の研修会
広島市発達障害者支援講演会(動画配信期間:令和7年3月1日(土)〜4月8日(火))

●発達障害のある
ご本人・発達障害のある方のご家族支援者が対象の研修会
発達障害のある方のための就労について学ぶ会

●発達障害のある方の
ご家族支援者が対象の研修会
発達障害者思春期・青年期相談援助講座

●発達障害のある方の支援者が対象の研修会
地域における療育について考える研修会



令和6年度 広島市発達障害者支援講演会

内容:広島市公式Youtubeチャンネルにおいてオンデマンド配信
   メインテーマ「発達障害のある人とのコミュニケーションのコツ〜障害があると言うけれど〜」
講師:坂井 聡 氏(香川大学教育学部 教授)
動画配信期間:令和7年3月1日(土)〜4月8日(火)
対象:広島市にお住まいの方
参加費:無料
主催:広島市こども未来局こども青少年支援部、広島市教育委員会特別支援教育課、広島市発達障害者支援センター

詳しい内容、申込フォームはこちら(広島市のホームページへリンクします)
こちらからチラシ(PDFファイル)をご覧ください



令和6年度 発達障害のある方のための就労について学ぶ会(第2期)

就労を考えている方(これから就労を考えていく予定の方や現在就職活動中の方など)が、発達障害がある場合に選択できる
(利用できる)就労支援機関について知っていただく会です。
※今年度6月に実施した「就労について学ぶ会(第1期)」と同様の内容です

日時:令和7年2月13日(木)14:00〜16:00
内容:発達障害者支援センター職員が、講義形式で就労支援機関等(※)の説明をします。
   ※ハローワーク専門相談、障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、就労移行支援事業所について
    説明します。
場所:広島市発達障害者支援センター(広島市東区光町2−15−55)
   ※センターの駐車場はご利用できませんのであらかじめご了承ください。
対象:広島市在住で発達障害の診断ああり、就労を考えている方(おおむね15歳以上)またはそのご家族。
   発達障害のある学生のサポートをしている大学職員(キャリアセンター、学生相談室など)の方。
定員:20名
参加費:無料
お申込み・お問合せ:広島市発達障害者支援センターへお電話ください。
電話番号(082)568−7328

こちらからチラシ(PDFファイル)をご覧ください。



令和6年度 発達障害者思春期・青年期相談援助講座

内容:オンライン講座「〜発達障害のこどもたちとゲームやネットの世界〜」
講師:関 正樹 氏(大湫病院 児童精神科医)
日時:令和7年2月28日(金)14:00〜16:00
対象:広島市在住で、発達障害の診断を受けた方(おおむね10歳から25歳)の保護者や支援者など
定員:90名
参加費:無料
主催:広島市こども未来局こども青少年支援部(障害児支援担当)、広島市発達障害者支援センター

こちらからチラシ(PDFファイル)をご覧ください
詳しい内容、申込フォームはこちらから(広島市のホームページへリンクします)



地域における療育について考える研修会 2024
※支援者限定の研修会です

ビギナーズ講座と実践講座の2つのコースを設けて、児童発達支援や放課後等デイサービス事業所等で、現場での支援に取り組まれている皆さまと、自閉スペクトラム症の理解や具体的支援について学ぶ研修会です。

ビギナーズ講座(主な対象:障害児福祉経験がおおよそ5年未満の方)
 日付 曜日 時間  テーマ  申込
 6/14  金  9:15 ~ 11:30  発達障害の基礎知識 終了
 7/1  月  9:15 ~ 11:30  社会性・コミュニケーションへの支援  終了
 9/2  月  9:15 ~ 11:30  想像力の特徴への支援  終了
 9/27  9:15 〜 11:30 社会性・コミュニケーションへの支援 ※ 終了
 11/22  金  9:15 ~ 11:30  現場の悩み *グループワーク  終了
 1/17  金  9:15 ~ 11:30  まとめ  終了
※9/27の研修は、7/1の振替です。同じテーマ・内容になります。
講師:広島市こども療育センター外来療育教室スタッフ

実践講座(主な対象:障害児福祉経験が5年以上の方)
 日付 曜日 時間  テーマ  申込
 2025年
3/10
 月  9:15 ~ 11:30  発達障害の特性
トラブルや行動問題への対処
受付中
 2025年
3/17
 月  9:15 ~ 11:30  自立を促す発達支援
*グループワーク
 受付中
講師:広島市発達障害者支援センタースタッフ、広島市こども療育センター外来療育教室スタッフ
※どちらの講座も、可能な限り連続でご参加いただくと、理解が深まると思います

場所:広島市こども療育センター 5階 大会議室(広島市東区光町2丁目15−55)
 ※センターの駐車場はご利用できませんのであらかじめご了承ください。
主催:広島市こども療育センター、広島市発達障害者支援センター
申込:グーグルフォームよりお申し込みください。

こちらからチラシ(PDFファイル)をご覧ください


●過去の研修会など

⇒過去の研修会はこちら





バナースペース

広島市発達障害者支援センター

〒732-0052
広島市東区光町二丁目15番55号

TEL 082-568-7328
FAX 082-261-0545


広島市社会福祉事業団 トップページ

広島市社会福祉事業団 施設紹介